筋トレ始めたての初心者が陥りがな罠5選!!
筋トレを始めて、筋トレに魅力に取り憑かれてしまった方は多くいると思います。
僕もその一人でした。
しかし!!!!
始めたの頃は知識、筋肉もない状態でやっているのでとても効率の悪い方法で筋トレを行っていたり、筋肉の成長によくない事を行っていたりします。今からご紹介する5選がご自身が当てはまっていないか考えてみてください。
タンパク質の量が少ない
筋トレを始めたものの、ただ筋トレをしていれば筋肉がついてくると思ったら、大間違い!!
筋肉は必要な栄養がなければついてくれません。
そして筋肉にとって何よりも重要になってくる栄養素がタンパク質です。
筋肉は筋トレをする事で今までにない刺激を受けて破壊されます。
筋肉は一度破壊されると、次にまた破壊されないように強くなろうと合成を始めます。
そしてその筋肉が合成される瞬間に必要になってくるのがタンパク質というわけです。
つまり!!!破壊された筋肉が強く、大きくなろうとしているのにタンパク質という材料がないと
大きくなれないんです。
例えて言うなら、成長期の子供にお腹5分目までしか食べさせていないような状態です。
そんな状態では、大きく強く成長するはずもありません。
なので、筋トレをした後はタンパク質を必ず取るようにしましょう。
簡単に摂取する方法として、プロテインをお勧めします。
プロテインはジュース感覚で飲めるので、食事の前などでも取ることができ、さらには食事から取るよりも安価に抑える事ができます。
また筋トレ直後以外にも、1日のタンパク質摂取量に気をつけましょう。
筋トレをやっている方であれば、
体重×1.5~2gのタンパク質を目安に取るようにしてみてください。
これを意識するだけで筋肉が大きくなっていくのが実感できるはずです。
毎日筋トレを行っている
沢山やれば、すぐに筋肉がつき結果が出る!!!!
と思って意気込んでやっていませんか??
これは筋肉にとってよくないんです。
筋肉は刺激を受けて(筋トレをして負荷をかける)破壊(分解)されて、次は破壊されないように筋肉をより強く、大きく修復していきます。そして、また破壊されて修復して破壊されて修復しての繰り返しによりどんどん筋肉は成長していきます。
筋肉が修復するのにかかる時間は部位によりますが、48時間〜72時間と言われいます。
つまり毎日筋トレをすると修復が終わる前に、また破壊されてしまうため修復が上手くできず結果的に成長していないという状態になってしまうのです。
※部位を分けて筋トレを行う場合は毎日行っても問題ありません
なので、しっかり筋肉に休養を与えて上げてください。
ダンベル運動や腹筋運動などは勢いをつけて行ってしまっている
私も筋トレ始めたの頃はこれ、やっていました。
筋トレは始めたての頃はこの運動はここに効くのかな?くらいしか分からず、とりあえず見よう見真似でやるものの、とりあえず動かす事に意識が入ってしまい、身体中の力を使って運動しようとしてしまいます。それですと狙って部位に負荷がいかずに、全身で筋トレをしている事になりなかなか筋肉がついてくれないんです。
なので、筋トレを行う際に体を勢いでダンバルを持ち上げていないか?腹筋運動の際に頭の勢いで上げようとしていないか確かめてみてください。意外と自分が勢いを使って筋トレをしていたなってわかります。また動画に収めて自分で見返すとより、自分のフォームがわかって、効率良く筋トレを行えるので動画を撮るのはとてもオススメです。
私もよく動画を撮ってフォームをチェックしています。
後で見返した時の自己満もありますが・・・